「価格」と「価値」 vol.-360
こんにちは。
『ひとり美容室』
専門アドバイザー YASUです。
主に、
「ひとり美容室」の
独立開業や繫盛店への
お手伝いを中心に、
「心・時間・お金」に豊かな
美容室造りの伴走者をしております。
ーーーーーー
今日も素敵な一日を!
さて、
現在の美容室の動向知ってますか?
正直、あまり良くはないですよね…
(いや…悪い動向です)
2024年では、過去最多の閉業数を
記録しています。
ま、開業数も多いので
自然と閉業数も多くなるんですが。
そうでないと、、
人口が減少してるのに、美容室が増加すると
お客様の取り合いになってしまうので、
これはこれで、
実は良いことなんです。w
大切なのは、
貴方のお店が閉業しないこと!
如何に生き残るか!
今年もまだまだ
続くと思われる物価高騰で
お客様の財布の紐は固くなってます。
じゃ、サロンの値上げはダメなのか?
もし、貴方のお店が
「価格」で勝負するなら、
値上げはお勧めしません。
今、このコラムを
お読み下さってる方は違いますよね?
「価格」ではなく
「価値」で勝負ですよね!
物価高騰が続く、このご時世だからこそ
お客様は「価格」と「価値」を
シビアに見極めています。
高付加価値化と低価格化の
二極化の見極めとでも言いましょうか。
先日、NHKの某番組で
高付加価値化サロンと低価格サロンを
上手に利用する特集?
なんてのを放送されてました。
要は、
年間の美容室代を如何に抑えるか的な。
おー、止めてくれー
マジで勘弁してくれー
と、思い観てましたが、、
正にそういうご時世なんだと
つくづく実感しました。
でね、
我々「ひとり美容室」は
前者の高付加価値サロンなんですよ。
(じゃないと閉業します)w
上述したように
お客様は「価格」と「価値」を
シビアに見極めてるんです。
「どうせお金を払うなら最高の体験をしたい」
そう考えるお客様は、
多少高くても質の高いサービスを
提供するサロンを選びます。
ここで、「価値」を見極めるんです。
価格に見合った価値ではなく、
(これは低価格サロン)
価値に見合った価格なのかを!
(これが高付加価値サロン)
伝わってます??
今日、お伝えしたいのは、、
我々「ひとり美容室」は
今、美容室が閉業ラッシュ時ですが、
生き残る為には、
「価格」で勝負するのではなく
「価値」で勝負をすること。
で、
貴店の「価値」って何ですか?
と言うこと。
・何処にも負けない癒しの空間
・誰にも負けない丁寧なシャンプー
・誰よりも話の聞き上手
等々、何でもいいんです。
空間や技術や接客サービスにおいて
今一度、貴店の「価値」を明確にして
その「価値」を売りにして下さい。
そして、
その「価値」を必要とするお客様に
精一杯提供するだけ。
万人受けする価値は要りませんからね。
万人受けする価値は、
価格に見合った価値を見極める
リソースがある低価格サロンに任せましょ。
貴店の価値、貴方の価値は何ですか?
紙に、書き出してみてください。
きっと何か発見しますよ。
ーーーーー
【編集後記】
お店を綺麗に磨くのも大切ですが
自分磨きの方が、もっと大切ですね。
と、思う今日この頃です。
日常でのちょっとした気付きや
きっと何かの為になるお話?を掲載してます。
メルマガの登録が、まだの方はお願いします。
貴方の大切な友人の方にも是非紹介してください。👇
■個別相談のお知らせ 👇
個別相談のお知らせ | 『ひとり美容室』開業&繁盛コンサルタント YASU (hitori-hanjyou.com)
■セミナーのご案内・お知らせ 👇 <受付終了>
令和4年 最終回「ひとり美容室」経営セミナー(2022/12/13) | 『ひとり美容室』開業&繁盛コンサルタント YASU (hitori-hanjyou.com)
■最新情報をご希望の方、完全無料のメルマガ登録を。こちらから 👇
・認知度の高いフリーメールの場合、迷惑メール対策レベルが高い為、未着になる場合があります。
フォルダー分けして頂くか、セキュリティレベルを下げる事をお勧め致します。
■お問い合わせ、ご質問の方は、こちらから 👇
・お問い合わせ後3日以内にご連絡が来ない場合は、お手数ですがお電話頂ければ幸いです。
システムの不具合の際、メールが届かない場合がございます。申し訳ございません。。
お急ぎの場合は、
☎ 080-2050-0101
お電話(留守電も可)かメッセージでご連絡下さい。
■ご相談をご希望の方は、こちらから。全国何処へでも、スポットコンサル 👇
■初めましての方は、こちらから。YASUのプロフィール 👇