近くが一番! vol.-363

こんにちは。

 

『ひとり美容室』

専門アドバイザー YASUです。

 

主に、

「ひとり美容室」の

独立開業や繫盛店への

お手伝いを中心に、

 

「心・時間・お金」に豊かな

美容室造りの伴走者をしております。

 

ーーーーーー

 

今日も素敵な一日を!

 

「飲食は人につく」とよく言われます。

 

これは、

美味しい料理や素敵な雰囲気も

需要だが、最終的に顧客がその店に

通い続ける理由は、

働く人の魅力やサービスに惹かれるから。

 

正に、

我々「ひとり美容室」も同じ。

 

これは何度も何度も言ってるので

もう耳タコだと思いますが…

 

今日は、

それと同じくらい大切なことのお話を。

 

先に結論から言うと、

それは、「近いかどうか」です。

 

??

はい、説明しますね。

 

自店の直ぐ近くにある

某総合スーパーが今月末で閉店します。

(1年後に別の某総合スーパーが出来ますが)

 

お店で使う日用品などを買いに

お世話になってました。

物が良いかとか安いとかより、

 

単に、近いから。

 

その大型スーパーに入ってる

某フイットネスに通ってた方、

別の店舗(支店)を紹介されたが

お断りして、

周辺の別のフイットネスへ入会。

 

理由は、近いから。

 

自店のお客様で

車も運転しない高齢のお客様、

何でうちに来て下さってるか?

 

何より、近いから。

 

 

誰でも、

何にしても、遠いより近い方が良いのは

当たり前の感情です。

 

この当たり前の感情が大切。

(利便性や精神的な余裕)

 

 

私は、あと数日で49歳になります。

20年後は69歳になります…

 

個人事業主が故に定年が無いので

体が元気であればおそらく働いてるかと。

 

その20年後、、

私と同時に、お客様も歳を重ねます。

 

上述した

遠いより近い方が良いという

利便性や精神的な余裕を、

 

歳を重ねるに連れて更に求めていきます。

 

また、物理的に

免許を返納したとか、足が悪くてとか、、

近くが良いじゃなく、近くじゃないとダメ!

 

と、なってきます。

 

で、何が言いたいのか?

 

貴店に近い方を集客し

貴店に近いお客様を優先すること。

 

もし、チラシを撒くなら

広範囲に1度撒くより近くに3度撒くとか、

 

近くのお客様の予約を優先するとか。

 

遠方からお越し下さってるお客様も

有難くて、勿論大切なんですが、

長く通って下さるのは、

やっぱり近いお客様なんです。

(物理的にもね)

 

忘れられない、あのコロナ禍なんて

正にそうでしたよね?

 

 

近いということは、我々もお客様も

様々な面で有り難いことです。

 

遅刻やキャンセルのリスクも

低くなりますし、

 

一度離れても、また再来してくれる

チャンスも高いですしね。

 

誤解のないように、、

 

わざわざ遠方から来て下さる方を

粗末にしろと言うのではなくて、

 

近くのお客様は、

いつも来て下さってるから

離れないだろうなんて安心してませんか?

 

いつも来て下さってる

近くのお客様を大切にしたうえで、

遠方からのお客様も大切にする。

 

「遠くの親類より近くの他人」

「遠水は近火を救わず」

 

という感じかな。

 

今一度、ご一考を。

 

ーーーーー

 

【編集後記】

 

いやいや、急に寒くなりました。

この時期の施術中の服装って迷いますね…

 

着る服装間違えてると

暑かったり寒かったりと。

 

やっとやっと完治しそうな風邪?

再発しないよう気を付けないと。

 

日常でのちょっとした気付きや

きっと何かの為になるお話?を掲載してます。

 

メルマガの登録が、まだの方はお願いします。

貴方の大切な友人の方にも是非紹介してください。👇

メルマガフォーム

 

■個別相談のお知らせ 👇

個別相談のお知らせ | 『ひとり美容室』開業&繁盛コンサルタント YASU (hitori-hanjyou.com)

個別相談のお知らせ

■セミナーのご案内・お知らせ 👇 <受付終了>

令和4年 最終回「ひとり美容室」経営セミナー(2022/12/13)

令和4年 最終回「ひとり美容室」経営セミナー(2022/12/13) | 『ひとり美容室』開業&繁盛コンサルタント YASU (hitori-hanjyou.com)

 

■最新情報をご希望の方、完全無料のメルマガ登録を。こちらから 👇

・認知度の高いフリーメールの場合、迷惑メール対策レベルが高い為、未着になる場合があります。
 フォルダー分けして頂くか、セキュリティレベルを下げる事をお勧め致します。

メルマガフォーム

■お問い合わせ、ご質問の方は、こちらから 👇

・お問い合わせ後3日以内にご連絡が来ない場合は、お手数ですがお電話頂ければ幸いです。
 システムの不具合の際、メールが届かない場合がございます。申し訳ございません。。

お問い合わせ

お急ぎの場合は、

☎ 080-2050-0101

お電話(留守電も可)かメッセージでご連絡下さい。

 

■ご相談をご希望の方は、こちらから。全国何処へでも、スポットコンサル 👇

コンサルティングメニュー

■初めましての方は、こちらから。YASUのプロフィール 👇

 

プロフィール

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA